DNA鑑定に使える検体の種類と検査成功率
人が使ったモノや人の組織でDNA鑑定ができます
 
        DNA鑑定は「口腔上皮」と呼ばれる口内の粘膜を 検査用の綿棒で採取して行います。 他にも、対象者が触った「モノ」やフケ、爪、体毛などの組織でも検査ができます。
seeDNA遺伝医療研究所では明確な検査成功率を明記しますが、検査失敗率が高いため、成功率を示さない検査機関が多いためご注意ください。
検体の種類によって検査の精度が変わらないので、ご安心ください。
検体ごとのDNA親子検査の成功率
検査成功率が100%に至らない最も大きな原因は、ご提出いただいた検体に、複数人のDNAが含まれている、または、検体中に含まれているDNAが分解されてしまうためです。
            この場合は、往復送料を弊社が負担し、綿棒を用いた 無料再検査、または一部返金保証 を選択いただけます。
検体中に微量でもDNAが残っていれば、ほぼ確実に明確な結果が得られます。
液体と血液を除く、全ての検体は乾燥保管が大事です。
DNAは紫外線に大変弱いため、日光が当たる場所に保管しないようご注意ください。
保管期間が長くなるとDNAが分解されるリスクがある為、冷凍保管をお勧めします。

seeDNA遺伝医療研究所は、様々な検体を使った妊娠中の親子DNA鑑定でも、国際基準を上回る精度を保証します。
口腔上皮はフルオートメーションシステムによる検査ができますが、綿棒以外の検体は平均検査歴10年以上の検査員の手作業が必要なため、追加の日数*1と費用がかかります。
*1:綿棒や血液よりも先にご提出いただいた場合、先に鑑定開始となるため追加日数が短縮されます。
追加の期間/費用(税込)
| 種類 | 採取方法 | 
|---|---|
| 口腔上皮 | ホホの内側を満遍なく10秒以上タテヨコ擦ります (滅菌状態の綿棒は郵送するDNA鑑定キットに含まれています) | 
| 追加期間:+0日 / 費用:0円 | |
| 血液 | EDTA処理された血液0.001ml以上 | 
| 追加期間:+2日 / 費用:33,000円 | |
| 精液 | 精液が付いているティッシュペーパー、コンドーム、布など(乾燥、又は冷凍保管) | 
| 追加期間:+2日 / 費用:33,000円 | |
| タバコの吸殻 | タバコの吸殻は1本以上(出生前DNA鑑定は3本) 乾燥状態の保存が望ましい | 
| 追加期間:+2日 / 費用:33,000円 | |
| 紙コップ | 検査対象者が口を付けた部位を利用 室温で乾燥状態の保存が望ましい | 
| 追加期間:+2日 / 費用:33,000円 | |
| 毛髪 ・ 体毛 | 毛根が付いている髪又は体毛1本以上 (3本以上が望ましい、自然に抜けた毛髪は不可) | 
| 追加期間:+2日 / 費用:33,000円 | |
| 血痕 | 直径0.5cm以上の血液が付いているティッシュペーパー、コンドーム、布、ナプキンなど | 
| 追加期間:+2日 / 費用:33,000円 | |
| 歯ブラシ | 1回以上使用され、自然に乾燥されているもの | 
| 追加期間:+2日 / 費用:33,000円 | |
| 爪 | 爪切りなどで切った0.2cm以上の爪5ピース以上 | 
| 追加期間:+2日 / 費用:33,000円 | |
| へその緒 | 乾燥状態のへその緒 (長さ0.5cm以上が望ましい) ※110年間常温で保管されたへその緒でも明確な結果を得られた実績があります。 | 
| 追加期間:+2日 / 費用:33,000円 | |
| 耳垢 | 2mg以上の耳垢が付いている耳かき、綿棒など | 
| 追加期間:+2日 / 費用:33,000円 | |
| ガム | シュガーレス又は5分以上噛んだガムを素手で触らず採取 | 
| 追加期間:+2日 / 費用:33,000円 | |
| 鼻水 | 鼻をかんだティッシュペーパー1枚(乾燥状態で保管) | 
| 追加期間:+2日 / 費用:33,000円 | |
| 割り箸 | 食事に使われてから、そのまま空気中で乾燥されたもの | 
| 追加期間:+2日 / 費用:33,000円 | |
| シェーバー | 電気シェーバーのヘッド部分( 水洗いしても検査可能。) | 
| 追加期間:(+2日)/ 費用:33,000円 | |
| 骨 | 火葬されていない人骨 | 
| 追加期間:+30日 / 費用:100,000円 | |
| 火葬された人骨 | |
| 追加期間:+10日 / 費用:50,000円 ※「特殊DNA鑑定」のみ対応 | |
| 歯 | 抜歯した歯(100年以上前の歯でもOK) | 
| 追加期間:+3週間 / 費用:50,000円(相談) | |
| オムツ | 使用済みのオムツを開いて乾燥させたもの | 
| 追加期間:+2日 / 費用:33,000円(相談) | |
| その他 | 組織切片など | 
| 追加期間:+2日~4週間 / 費用:(相談) | 
| 種類 | 採取方法 | 追加期間 | 追加費用 | 
|---|---|---|---|
| 口腔上皮(綿棒で採取) | ほおの内側を満遍なくタテヨコ10往復擦った綿棒 (滅菌状態の綿棒は郵送するDNA型鑑定キットに含まれています) | +0日 | 0円 | 
| 血液 | 採血しEDTA処理された血液0.001ml以上 | +2日 | 33,000円 | 
| 精液 | 精液が付いているティッシュペーパー、コンドーム、布など(乾燥、又は冷凍保管) | +2日 | 33,000円 | 
| タバコの吸殻 | タバコの吸殻は1本以上(出生前DNA鑑定は3本) 室温で、乾燥状態の保存が望ましい | +2日 | 33,000円 | 
| 紙コップ | 検査対象者が口を付けた部位を利用 室温で乾燥状態の保存が望ましい | +2日 | 33,000円 | 
| 毛髪 ・ 体毛 | 毛根が付いている髪又は体毛3本以上 (5本以上が望ましい、自然に抜けた毛髪は不可) | +2日 | 33,000円 | 
| 血痕 | 直径0.5cm以上の血液が付いているティッシュペーパー、コンドーム、布、ナプキンなど | +2日 | 33,000円 | 
| 歯ブラシ | 1回以上使用され、自然に乾燥されているもの | +2日 | 33,000円 | 
| 爪 | 爪切りなどで切った0.2cm以上の爪5ピース以上 | +2日 | 33,000円 | 
| へその緒 | 乾燥状態のへその緒 (長さ0.5cm以上が望ましい) ※110年間常温で保管されたへその緒でも明確な結果を得られた実績があります | +2日 | 33,000円 | 
| 耳垢 | 2mg以上の耳垢が付いている耳かき、綿棒など | +2日 | 33,000円 | 
| ガム | シュガーレス又は5分以上噛んだガムを素手で触らず採取 | +2日 | 33,000円 | 
| 鼻水 | 鼻をかんだティッシュペーパー1枚(乾燥状態で保管) | +2日 | 33,000円 | 
| 割り箸 | 食事に使われてから、そのまま空気中で乾燥されたもの | +2日 | 33,000円 | 
| シェーバー | 電気シェーバーのヘッド部分(水洗いしても検査可能。) | (+2日) | 33,000円 | 
| 骨 | 火葬されていない人骨 | +30日 | 100,000円 | 
| 火葬された人骨 ※「特殊DNA鑑定」のみ対応 | +10日 | 33,000円 | |
| 歯 | 抜歯した歯(100年以上前の歯でもOK) | +3週間 | 50,000円(相談) | 
| オムツ | 使用済みのオムツを開いて乾燥させたもの | +2日 | 33,000円 | 
| その他 | 組織切片など | +2日~4週間 | (相談) | 
※保管状況の良いモノであれば、100万年以上経ってもDNA鑑定ができます。
常温で濡れたまま保管や直射日光(紫外線)のあたる場所で保管されると明確な結果を得られないリスクが上がります。
検査をお考えの場合は、早めに弊社の専門スタッフにご相談ください。
 歯ブラシ(歯間ブラシ、糸ようじ)
歯ブラシ(歯間ブラシ、糸ようじ)
         
            もっとも実績の多い代表的なサンプル
1回以上使用したものであれば検査できます。
                    保管期間が短いほど検査成功率が高くなります。水洗い後に、乾燥状態で常温保管されているものであれば、検査に支障はありません。
保管期間が3カ月以上、又は、濡れたまま常温で保管された場合はDNAが分解されるリスクが大きくなります。
 タバコ(紙たばこ、電子タバコ)
タバコ(紙たばこ、電子タバコ)
         
            吸い方のクセによって成功率が変わる
直接口を付けて吸ったフィルターの部分を1本以上(出生前DNA鑑定は3本)ご用意願います。
                    フィルターをよく乾燥させ、手で直接触れないようお願いいたします。
                    タバコの吸い方には人それぞれ癖があるため、口に触れる回数が少ないとDNAの採取が難しい可能性があります。
                
 髪の毛(体毛)
 髪の毛(体毛)
         
            ポイントは「毛根」の有無
DNA鑑定に使用する場合は、毛髪に毛根がついている事が条件となります。毛根付き毛髪をご提出ください。
 爪
 爪
         
            爪切りなどで切った0.2cm以上の爪を、5ピース以上が望ましい。
                    採取時期につきましては、目安として1ヶ月以内に採取されたものをご提出ください。
 精液・体液
 精液・体液
         
            精液・体液のついたティッシュペーパー、コンドーム、下着などで鑑定可能
コンドームに溜まった精液の場合、ティッシュに精液を落とす、検査用の綿棒に付ける、コンドームの口をしばって返送するなどの方法があります。
                    女性の身体に触れた精液は、複数のDNA情報が混在してしまい、鑑定不能となるリスクがあります。
望ましい検体採取の事例
DNAが微量*2だけでも含まれていれば、ほぼ確実に検査結果が得られます。
            検体が、常温で濡れたまま1日以上放置されるなど、保存状態がよっぽど悪い場合を除けば検査可能です、ご安心ください。
*2:一回の検査で必要なDNAの量は、10億分の1gです。
「これでも検査できる?」
                「はい、できます。」
            
            - 乾燥状態で室温のまま100年以上保管されたへその緒
- 使用済みのオムツを開いて完全乾燥状態で7日間保管
- 人が手で握り、爪痕が付いたリンゴ
- カバンに付いている唾液のようなシミを乾燥状態で4日間冷蔵保管
血液を除く全ての検体は、水分を残さないよう乾燥させ、第三者が検体に触れないように気を付けて、一日でも早く当社へご返送ください。
よくあるご質問
- 
                    使用後、水洗いした歯ブラシでも検査は可能ですか?はい。使用後、水洗いした歯ブラシでもDNA鑑定は可能です。使用後、直射日光の当たらない場所で完全乾燥、保管をお願いします。 
- 
                    吸ったタバコは検査は可能ですか?はい。直接口を付けて吸ったフィルターの部分を1本以上(出生前DNA鑑定は3本)よく乾燥させ、手で直接触れないようお願いいたします。 
- 
                    髪の毛(体毛)の検査は可能ですか?はい。ポイントは「毛根」の有無になります。毛根付きの毛髪を3本以上ご提出ください。 
- 
                    爪切りで切った爪は検査は可能ですか?はい。爪切りなどで切った0.2cm以上の爪を、5ピース以上のご用意をお願いいたします。 
- 
                    精液・体液は検査は可能ですか?はい。精液・体液のついたティッシュペーパー、コンドーム、下着などで鑑定可能です。 
- 
                    どんなもので検査が可能ですか?検査可能な綿棒以外の検体についてはこちらをご参照ください。検査可能な綿棒以外の検体 
- 
                    キットの綿棒(口腔上皮)以外の検体で検査する場合、追加費用は必要ですか?はい。綿棒以外の検体は検査員が手作業でDNA抽出を行います。追加費用と、追加日数が発生します。 
- 
                    市販の綿棒で口腔上皮を採取しても追加費用が必要ですか?はい。恐れりますがキットの綿棒以外は、綿棒以外の検体費用33,000円を頂戴します。 
